2007年(H19)5月開設
12月10日(木)
12月11日(金)
12月12日(土)
平成27年 第4回定例会

9月16日(水)
平成27年 第3回定例会

8月20日(木)
平成27年 第3回臨時会
会期日程
08月20日(木)~08月20日(木)

 第3回臨時会が1日開催で行われ、議案2件、報告2件が承認可決されました。議案第1号「旭川市特別職の職員の給与の特例に関する条例の制定について」では僅か5ヶ月の間に市職員による事務処理の誤りと交通違反や事故が9件にものぼり、一連の責任を取る形で市長・副市長の減給処分提案です。この案件について3名議員から質問がありましたが(写真1:松田議員質問)、異議なく可決されました。同じ過ちを繰り返さないためのチェック体制確立や法令順守徹底・自ら襟を正すことの必要性を市長も答弁で述べられ、第3回臨時会は約1時間で終了しました。

6月24日(水)
6月25日(木)
6月26日(金)
平成27年 第2回定例会
一般質問
会期日程
06月19日(金)~07月03日(金)

 第2回定例会は6月19日〜7月3日まで15日間開催となり、一般質問では当会派から高木議員、あずま議員(写真2)、品田議員の各新人3名が初登壇しました。大綱質疑では3名が質問し当会派からは笠木議員が質問。また、補正予算等審査特別委員会も設置され、補正予算案ではマイナンバー制度導入に伴うシステム整備費補助金(約1億円)等を含め、約3億5千万円が計上されました。議案第1号〜第26号の全提出議案は可決されました。意見書では計6件が上程されましたが1件が否決、他5件は可決されました。特に意見書第3号「安全保障関連法案の撤回を求める意見書について」では起立採決の結果、1票差で可決に至りました。尚、今回市庁舎整備特別委員会(15人)と総合計画調査特別委員会(18人)が設置されることで承認されました。

平成27年 第2回臨時会
会期日程
05月15日(金)~05月19日(火)

 改選後初議会は第2回臨時会が5月19日(金)〜19日(火)までの5日間で開かれました。議案は補正予算の一般会計で国の交付金事業として生活対策緊急支援金支給費(商品券発送)、子育て世帯緊急支援金支給費(商品券発送)等で計約3,700万円、特別会計では動物園施設整備費でアミメキリン購入費(当所約1億7900万円)の円安増で700万円補正額です。尚、改選後の議会ということで正副議長選出では選挙となり、議長選では開票の結果僅差で当会派の塩尻議員(5期目)が議長に就任(写真1)、副議長には共産党の小松議員(4期目)が就任しました。会期中は会派役割分担や常任委員会委員選任、議員各役職割振り等、過密スケジュールと内容の濃い協議が続きました。尚、自身は恐縮ながら建設公営企業常任委員会委員長に就任しました(写真2:副委員長/山城えり子議員)。最終日の本会議では議案に対する質疑が2名からありましたが議案第1号〜議案第11号及び報告事項等を含め全議案が承認されました。尚、議員役職ポスト獲得で時間を要し、最終日議案審議の本会議は午後8時30分から始まり、第2回臨時会終了は午後9時30分となりました。