
本日の旭川市は雪が降ったり止んだりしましたが、夕刻からはピタッと降り止み、今年の大晦日は穏やかな新年を除夜の鐘を聞きながら迎えられそうです。最低気温−4.6℃、最高気温+0.6℃、日照時間3.6H、日計降雪量3cm、最深積雪量は38cmでした。今日は大晦日で皆さんは御家族と共にどう過ごされたでしょうか?今日は午後から地域内を市政報告と新春の集い開催案内を兼ねて挨拶回りを夕刻まで行いました。先般知り得たのですが、民間企業跡地に太陽光ソーラーパネルが国道沿い(東鷹栖東1線19号:向山は男山・突哨山)に設置されたとのことで、挨拶回り途中に見ることが出来ました(写真1)。帰宅後はトラクターで除雪作業を済ませ(写真2:横アームの強光は反射板)、仏壇前にてお先祖様に近況報告とお経を唱え(写真3)、神棚に参拝、その後はTVを見ながら母方と二人で年越しそばを美味しく頂きました(写真4)。皆さんは年越しそばはすでに食べ終えたでしょうか?まずは、ブログを見て頂いた皆様に御礼と感謝を申し上げます。来年も引き続き御愛読頂ければ幸いです。今年一年もいろいろと良し悪しも含め政治・経済・事件・事故・災害等々が国内外でありましたが、皆さんは何が一番印象に残っているでしょうか?自身は多くあり過ぎてこれといって一番はつけられませんが、ただ今年の春先は融雪が極端に遅れ、田植え時期も平年より10日以上遅くなり豊作は絶対見込めないと思っていたのですが、最終的に今年も水稲収量が豊作結果となり3年連続豊作となったことは、本当にありがたく感謝の一年であったとつくづく感じています。今夜は来年の豊作も兼ね色々な思いを念じ、除夜の鐘を突きに行きたいと思っています。現在、午後9時30分でこれからボクシング世界戦を見ます。それでは皆様、良いお年をお迎え下さい!ゆく年くる年・幸多かれ・・・KT
本日の旭川市は曇り時々雪、時折陽も差し最低気温−3.9℃、最高気温−0.9℃、日照時間1.4H、日計降雪量は午後10時計測値で3cm、最深積雪量は39cmでした。外はまた小雪が降り出しています。小樽市は本日25cmの降雪量で最深積雪量は71cmに達しています。昨夜は深夜2時までかかり、市政報告ハガキ600枚の印刷を終え、本日午前9時起床し、年賀(選挙区外)400枚と父母の年賀80枚を午後2時にようやく印刷を終えることが出来ました(安堵)。郵便局に投函後は母方を乗せて父の施設に行ってきました(写真1)。目をぱっちりと開け元気そうでしたが、問いかける言葉を理解しているのかも分かりませんが、少しでも会話ができるようになればと念じています。父はお正月を自宅で迎えることが出来ないのは初めてかもしれません・・・。見舞い後は明日大晦日の年越しそばや雑煮類の買物を済ませ、大掃除とまでは言えない簡易な掃除や除雪作業等も行い師走の一日が過ぎていきました。週間天気予報では曇り時々雪マークが続いていますが、ドカ雪だけは勘弁願いたいです。ところで皆さんはお正月準備はもうすでに済んでいることでしょうね。実家に帰省されている方もいるかと思います。自身は明日大晦日と年始は挨拶回りに徹します。チャチャが一年お世話になりましたと・・・(写真2:笑)。KT
本日の旭川市は昨夜未明から降雪続きで夕刻時ようやく降り止み最低気温−7.9℃、最高気温−2.7℃、日照時間0.9H、日計降雪量7cm、最深積雪量は38cmでした。気になる岩見沢市は本日9cmの降雪で最深積雪量は60cmに達しています。今日も午前中は新年を迎える準備等で大わらわでした。午後からは今回初めて約30分かけて走らせトラクターを持ち出し、鷹栖神社の参道除雪やテント設営作業等に約2時間御奉仕してきました(写真1)。昨年より積雪量が少なく助かりましたが、大鳥居の上は結構積もっていました(写真2)。帰宅後は夕刻6時から午後10時まで消防団番屋にて、年末の火災出動に備えるための歳末警戒で活動着着用団員12名と後援会役員方(2名)を含め、計14人が待機していました(写真3:番屋2階にて)。若手団員4名が消防車に乗り込み、地域内を約1時間巡回活動も行い、幸い警戒3日間火災出動はありませんでしたが、市内全体では火災発生があったかは定かではありません。歳末警戒期間3日間、団員皆様、後援会役員皆様、待機や巡回活動御苦労様でした!帰宅後は、市政報告ハガキ印刷で深夜遅くまで頑張ろうと思っていますが、年賀(選挙区外)や父母の分も併せると約1,000枚近くなります(写真4:汗)。明日は行事予定が一切入っていないため、明日中に投函できるようパソコンと一日中向き合わなければなりません。本年もとうとう残すところ2日となりましたが、明日からの年末年始は降雪が無く穏やかな天候になることを心から祈っています。母方に今回お雑煮は作れるの?と聞くと、「作れる」とのことですが、餅つき機械での餅づくりはもう出来ないと・・・。今回は市販の切り餅を買うことにしています。幼少時でのお正月の楽しみといえばお雑煮とあん入り餅&お年玉でしたが、餅はとにかく醤油砂糖、きな粉、ゴマだれ等々大・大・大好物です!(餅命:笑)。KT
本日の旭川市は曇り時々晴れ深夜から深々と降雪模様となり最低気温−6.3℃、最高気温−2.0℃、日照時間5.2H、日計降雪量5cm、最深積雪量は33cmでした。岩見沢市は今日23cmの降雪があり、最深積雪量は50cmに達しました。午前中は除雪作業や精米作業でてんてこ舞いでした。午後からは今日も母方を乗せて父の老人ホームへ行ってきました。父に呼びかけると返事はしませんが首を縦に振ってうなづいてくれました。夕刻からは旭町でまちづくり旭川市民会議の忘年会が開催され参加してきました。会員10名の参加で、大変失礼ながら30分ほどで退席させて頂き、3・6居酒屋での有志による忘年会にも参加してきました。市内幹線道路は路面が凍って滑り易く、年末のためか車の量はどこも多く感じられました。今日あたりが全国各地で帰省ラッシュのピークということですが、年末年始を海外で過ごす方も多いようです。本当に羨ましい限りです・・・宝くじが当たったらハワイでのんびりと・・・(夢&笑)。市内消防団員並びに後援会役員の皆様、歳末警戒御苦労様です!自身は明日最終日に出番です。写真1は完成した玄関前の囲いです。写真2は約2年前のくれあの生後百日記念写真とホーマックさんで本日購入した小さめの鏡餅ですが、飾りつけなど本当によく出来ており、とにかくアイデアが素晴らしくこれを考えた人に心から敬意の念を払う次第であります(笑)。ホーマックさんの駐車場は満杯状態で、店内も人で溢れていました。写真3はしめ縄や鏡餅をトラクターや機械等に5ヶ所お供えし、神棚と玄関飾りも済ませました。写真4は昨夜、クリスマスプレゼントで早速アンパンマンのあしゃべりまなボードを開けようとするくれあですが、パパの制止が(笑)。さて、皆さんはすでに大掃除を済ませ、年賀状も書き終え、お正月を清く正しくお迎えする準備ができているのでしょうね・・・。自身といえば大掃除や市政報告ハガキ版宛名書きはまだ手付かずのためこれからです・・・(汗&涙&笑)。本年も残りあと3日となりましたが、皆さんは2013今年1年を振り返ってどんな1年だったのでしょうか?また、2014年新年はどんな1年にしたいと思っているのでしょうか?来年の干支(十二支の7番目)では午年(うまどし)・・・。KT
道内全域で荒れ予報が出ていましたが、本日の旭川市は比較的穏やかで日中は路面も解け、夕刻からは断続的に雪が降り出し最低気温−3.9℃、最高気温+1.3℃、日照時間3.5H、日計降雪量7cm、最深積雪量は32cmでした。今朝は玄関フード前を木材で延長囲いした外部にトタン貼り作業を業者さんが仕上げてくれました(写真1)。今までは冬になると屋根雪や降り積もった雪でフードのドアが凍り付き、大変な目に合っていました。午前中は農連事務所で所用足しや消防団歳末警戒用の買い出し等で大わらわ、父が昨日入居した老人ホームに母方も連れて行きました。個室のため母もゆっくり付き添いできるのでとても嬉しそうでした。午後からは市役所に出向き、書類整理や相談事対応等を行い、午後4時30分からは議場で仕事納め式が行われていたので見学してきました(写真2)。多くの管理職の皆さんが出席しており、西川市長からは職務の労いと1年を振り返っての御挨拶がありました。議場の後ろ席の方に行くとすぐ近くにいたM管理職の方から「ブログ用ですか?」と・・・。自身は笑いながら「はい、そうです・・・」と。その後は自宅に戻り、孫のくれあが帰って来ていたので、少し遅れてのクリスマスプレゼントを手渡しました。「じじ!ありがとっ!」と言いながら大袋の中身をわき目も触れず一心不乱に取り出しました(笑)。やはり一番のお気に入りはアンパンマンのお喋りグッズで、箱を開けようとするとパパから「家に帰ってから!」と。他にミッキーのバス缶、アンパンマンの茶碗とカップセット+プレートとペコちゃんの長靴です(写真3)。夕刻は知人方の相談対応も行いました。さて、今夜から3日間、地元消防団の火災予防歳末警戒が3班に分かれ、万が一の火災出動の備え番屋にて午後6時から午後11時頃まで待機します。皆さんも「火の用心」を是非ともお願いします。KT

2017.05月(31)
2017.04月(30)
2017.03月(31)
2017.02月(28)
2017.01月(31)
2016.12月(30)
2016.11月(30)
2016.10月(31)
2016.09月(30)
2016.08月(31)
2016.07月(31)
2016.06月(30)
2016.05月(31)
2016.04月(30)
2016.03月(31)
2016.02月(28)
2016.01月(31)
2015.12月(31)
2015.11月(30)
2015.10月(31)
2015.09月(30)
2015.08月(31)
2015.07月(31)
2015.06月(30)
2015.05月(31)
2015.04月(30)
2015.03月(31)
2015.02月(28)
2015.01月(31)
2014.12月(31)
2014.11月(30)
2014.10月(31)
2014.09月(30)
2014.08月(31)
2014.07月(31)
2014.06月(30)
2014.05月(31)
2014.04月(30)
2014.03月(31)
2014.02月(28)
2014.01月(31)
2013.12月(31)
2013.11月(30)
2013.10月(31)
2013.09月(30)
2013.08月(31)
2013.07月(31)
2013.06月(30)
2013.05月(31)
2013.04月(30)
2013.03月(31)
2013.02月(28)
2013.01月(31)
2012.12月(31)
2012.11月(30)
2012.10月(31)
2012.09月(30)
2012.08月(31)
2012.07月(31)
2012.06月(30)
2012.05月(31)
2012.04月(30)
2012.03月(31)
2012.02月(29)
2012.01月(31)
2011.12月(31)
2011.11月(30)
2011.10月(31)
2011.09月(30)
2011.08月(31)
2011.07月(30)
2011.06月(30)
2011.05月(31)
2011.04月(30)
2011.03月(31)
2011.02月(28)
2011.01月(30)
2010.12月(30)
2010.11月(30)
2010.10月(10)
