2007年(H19)5月開設
2011-12-31(土)
東日本大震災から丸294日/ゆく年くる年大晦日・・・
 


 本日の旭川市は雲一つない快晴となり最低気温は午後7時40分観測−9.2℃、最高気温0.0℃、降雪0cm、最深積雪量は52cmでした。新年を迎える深夜0時は−10℃を超えるかと思われます。昨年の大晦日は20.7mの強風が吹き荒れ、又、最深積雪量は14cmですから今年は約4倍近くにも達しています。写真上は4代目が各屋根に垂れ下がった雪塊を落としていました。午前中はようやく年賀及び市政報告ハガキ版の宛名印刷を終え、郵便ポストに投函でき一安心です。午後からはお世話になった方々への挨拶回り等、大晦日も大忙しです(汗)。夕刻は初孫「くれあ」も含め家族全員で仏壇に向かいお経を読み上げ、その後は年越しそばを美味しく頂きました。皆様もすでに紅白歌合戦を見ながら食べ終えていることでしょう。年明けの新成人がS43から調査統計している中で、最も少ない約122万人(男子62万・女子60万)となり、18年連続の減少となっています。日本の社会的構造の歯車が噛み合わなくなってきていると感じているのは自身だけではないと思います。来年は一体どんな年になるのでしょうか?この「日々雑感」も多くの皆様に見て頂き、心から御礼と感謝を申し上げます。拙い内容ですがこれからも政治家活動中は継続して書き込んでいくよう努力しますので、引き続き御愛読頂けると幸いです。さて、東日本大震災から丸294日が経過し、確認死者数並びに行方不明者は昨日30日から更新されていません。あと、2時間30分経過すると激震を駆け抜けた平成23年度(2011)が終わり、平成24年(2012)を迎えます。皆様、良いお年をお迎え下さい!1年の感謝を込めて・・・KT

カテゴリー:なし
2011-12-30(金)
東日本大震災から丸293日/除雪続き/本年残り1日・・・
 


 本日の旭川市は断続的に雪が降り続き最低気温−6.3℃、最高気温−2.9℃、日計降雪9cm、最深積雪量は53cmでした。本日も午後から地元神社の除雪作業の奉仕を行いました。土俵櫓や本殿屋根、鳥居等の雪下ろし作業に約2時間を要しました。作業終了後は社務所にて総代会を開催し、現役員の方が体調不良のため役員辞任の申し出により急遽、交代役員選出について多くの協議時間を要しましたが、最終的に選考選任は役員三役に一任することとなりました。夕刻は明日の大晦日とお正月用の食材を買い物メモとにらみ合いながら買物をしてきましたが、某スーパーは大変混み合っていました。段ボール3個分の買物は多くの出費となりました(汗)。さらに自宅の除雪もトラクターで行いましたが、連日での除雪作業では雪かき用スコップも使用することもあるのですが、すぐに息切れです(笑)。さて、東日本大震災から丸293日が経過し、確認死者数1万5,844人、行方不明者3,451人と昨日と同様です。被災された方々は、故郷に帰りたくても帰れない方が大勢いるかと思います。本当に慰めと励ましの言葉が見つかりません。本年も残すところ明日大晦日の1日となりました。今夜は宛名印刷作業で徹夜気味となるでしょう・・・KT

カテゴリー:なし
2011-12-29(木)
東日本大震災から丸292日/仕事納め/本年残り2日・・・
 


 本日も旭川市の日中は穏やかでしたが、深夜から深々と雪が降り出し最低気温−8.9℃、最高気温−1.2℃、降雪量は午後9時では0cm、最深積雪量は46cmでした。本日午後から鷹栖神社歳旦祭に向けての設営準備作業を奉仕してきました(写真上)。神社総代役員及び世話人各位の大勢方々に御奉仕を頂きました。今年は例年にない年末の積雪量となっており、本殿屋根や境内参道に積もった雪はねやテント設営等を行いました。正月三箇日は穏やかな日となるよう御祈念申し上げます。全国的に正月を故郷で過ごすため、帰省ラッシュが続き、航空機や新幹線も大変混雑しているようです。夕刻は所用で市役所に出向くと丁度、午後4時30分から市役所仕事納め式が本会議場で行われ、西川市長から本年度も課題山積でありましたが、1年間大変ご苦労様でしたと理事者各位に労いの言葉をかけられていました(写真下)。皆様も今日で仕事納めの方が多いと思いますが、良いお年をお迎え下さい!ところで大掃除はお済みでしょうか?さて、東日本大震災から丸292日が経過し確認死者数1万5,844人、行方不明者3,451人となっています。2011本年も残りあと2日となりました。明日は地元神社の除雪作業奉仕です。来年2012年は一体どんな年となるのでしょうか・・・まだ、2日早いのですが日々雑感ブログ上部画ではチャチャ賀正に入れ替えました!平にお許し下さい(笑)!KT

カテゴリー:なし
2011-12-28(水)
東日本大震災から丸291日/本年残り3日・・・
 


 本日の旭川市は比較的穏やかな一日となり最低気温−6.1℃、最高気温−0.4℃、日計降雪4cm、最深積雪量は51cmでした。本日も市政報告ハガキ版や旭川市以外の年賀状の宛名印刷、本年度の1年分の溜まった領収書等の仕分け作業に精を出し、夕刻はJAたいせつ稲穂の里協議会三役会議に出席です。会議では本年度事業報告や決算報告、平成24年度事業計画、収支予算案、ゆめぴりかの取り進め方針、役員会及び総会日程等について約1時間協議しました。ゆめぴりか全道作付面積は本年平成23年度は前年の約5,300haから2倍弱の約10,000haが作付され、お陰様で天候にも恵まれ、低タンパクの基準クリアー米も一定量確保することができました。来年平成24年度は約1万1,000haと1,000ha増の予定です。会議終了後は末広の居酒屋で忘年会を開催しました。今日も忘年会が同時刻2ヶ所重なっており、途中からもう一つの忘年会で3.6街に向かいましたが、2次会合流への連絡が取れず(携帯電池切れ)参加できませんでした。さて、東日本大震災から丸291日が経過し確認死者数1万5,844人、行方不明者3,468人となっています。写真上下は久し振りにボーイッシュな初孫「くれあ」に対面しましたが、身が締まっているのか、とても重たいです(笑)!BUT・・・抱き上げると大声で泣き出してしまいました(涙)。最近人見知りすると・・・。本年も残りあと3日となりました。KT

カテゴリー:なし
2011-12-27(火)
東日本大震災から丸290日/本年残り4日・・・
 


 本日の旭川市は日中穏やかでしたが夕刻から降雪となり、最低気温−8.1℃、最高気温−3.5℃、日計降雪5cm、最深積雪量は47cmでした。午前と午後は所用足しで市内を車で走っていましたが、主要道路は何処も混雑しており、やはり年末は何かと忙しさを感じます。夕刻は旭町の居酒屋でまちづくり旭川市民会議の忘年会が開催され、有志12名の参加で今年一年の活動等を振り返り、美味しい料理を囲みながら和やかな一席となりました。自身は別の有志忘年会にも参加しなければならず、途中退席させて頂き、今度は3.6街での忘年会でした。今日もついつい食べ過ぎ飲み過ぎでこの調子でいくと、間違いなく体重は20kg増量となってしまうでしょう!笑いごとでは済まされなくなるため、運動不足解消にスポーツジムにでも通うことを考えています。が、無理なような気もします(笑)。さて、東日本大震災から丸290日が経過し、確認死者数1万5,844人、行方不明者3,468人となっています。農水省は本日、食品に含まれる放射性セシウムの1kg当たり100ベクレルを超える米の特別隔離対策を発表しました。農水省所管の公益法人が事実上買い上げ、最終的には隔離された倉庫代も東京電力からの損害賠償金を充てるようですが、各分野に亘る東京電力の賠償額合計は一体どれくらいまで膨らむのでしょうか?写真上は連日の除雪作業と写真下は地元通称の三角山です。今年も残りあと4日となりました。KT

カテゴリー:なし