
本日で6月も早最終日となり本年も半年が経過しました。一日一日、一年一年が本当に早く過ぎていきます。今日も旭川市は暑い一日となり、最低気温+14.8℃、最高気温+31.9℃と連日の真夏日を記録、日照時間は13.5Hでした。今日は午前10時から近年バーサーロペット大会会場となっている神居富沢にある「カムイの杜公園」遊具施設のボランティア塗装作業が行われ、約1時間30分参加してきました(写真2・3)。(社)北海道建築士会旭川支部が主催し、共催には旭川塗装工業協同組合、旭川市公園緑地協会、旭川モーニングロータリークラブで、昨年に引き続き木工遊具の塗装を行いました。参加者は大人・子供も含め約100名の参加者があり、30℃を超える暑い中、皆さん黙々と塗装作業に励みました。カムイの杜公園は建設省が都市公園等整備事業の一環として推進する平成記念事業として、平成3年度において建設大臣により指定を受けた「平成記念子供のもり公園」の全国15公園の一つです。来年も残った遊具施設を塗装してほぼ全部が終了する予定です。遊具施設は約20年が経過しているため木工表面塗装がほとんど剥がれており、塗装することによって腐敗防止により長持ちします。今日は土曜日で真夏日ということもあり、子供連れの親子が多く訪れており、噴水の水遊び場では子供達が水浴びしながら楽しそうにはしゃいでいました(写真2)。自然環境も素晴らしく市外の方も含め多くの市民皆様に利用して頂ければと思います。ボランティア塗装作業に参加された皆様、大変ご苦労様でした!KT
本日も旭川市は好天となり最低気温+13.3℃、最高気温+30.2℃と今年初めての真夏日を記録、日照時間は13.5Hでした。午前10時30分から農業会館で地区農連第3回執行委員会が開催され、TPP交渉参加問題や各部門別対策、今後の日程等について約4時間協議しました。東鷹栖農連から地区農連へ懸念事項に関する要望書を提出しました。夕刻は田植えや議会開会等もあったため、治療途中だった歯を抜歯するため約2カ月振りに歯医者に行って来ました。結局3本を抜歯してきました(涙)。歯が無くなります・・・(笑)。さて、新幹線整備の3兆円超えとなる大型公共事業として九州21km・北陸113km・北海道(新函館〜札幌)211kmの延長工事3区間が本日、国土交通省より認可されました。北海道開業は2036年予定とのことですが、自身その頃まで生きていられるか分かりません(笑)。できれば旭川まで延長してくれるとさらにありがたいのですが・・・。写真1・2・3・4は6月17日の買物公園40周年記念の買物公園まつりで、昔懐かしい名車やバイクが展示されていましたのを撮ったものです。昔の車は本当に個性が光る車が多かったように感じます。写真上からスカイラインGT、フェアーレディー240Z、セリカGT・・・懐かしい・・・KT
本日も旭川市は快晴の一日となり最低気温+12.4℃、最高気温+29.5℃と3日連続の夏日を記録、日照時間は13.7Hでした。早朝はMRC例会で2011〜2012年度事業の最後の例会で会場監督(司会)の方が休まれたので副会場監督して赤いSAAの襷を掛けて例会進行を務めました(写真1)。毎年、事業年度最後の例会時は国際奉仕委員会での「落ち穂募金」事業と称して募金や書き損じハガキ、古切手、テレホンカード等の寄付を第3分区内RCの御協力も頂き、集計作業を行ない、例会終了後に大量に集まった募金や書き損じハガキ(現金化)等を貧困国等へ寄付及び郵送します(写真2)。御協力頂いた皆様、大変ありがとうございました!又、脇坂会長、小柳幹事には一年間本当に御苦労様でした!7月1日からはいよいよ新事業年度開始で重要な幹事の役目を果たしていかなければなりません(汗)。作業後は市役所に出向き、会派議員会と本会議に望み、補正予算案、条例改正案、財産の取得等の議案審議では、2名議員から質疑があり、一部起立採決がありましたが、全議案が可決しました。報告4議案と意見書案7件も可決されました。約2時間を要し第2回定例会は延べ11日間、本日を以って閉会しました。その後は昼食を取りながら4議員連盟(日中友好促進/文化スポーツ/森林・林業・林産業活性化推進/日韓友好促進)の総会が開催されました。夕刻は会派で定例会打ち上げの飲み会が3・6街の居酒屋で行われ、和やかな懇親会となりました。写真3はMRC例会時の和食朝食です・・・KT
昨日に続き本日も旭川市は快晴の一日となり最低気温+12.3℃、最高気温+29.5℃と連日の夏日を記録、日照時間は14.2Hでした。今日の日中は行事予定もなく、農作業に励もうと思いましたが体が重たく頭痛もしたため安静にしていました。さて、「PIGS」の言葉を皆さんは聞き覚えがあるでしょうか?PIGSとは、欧州において財政状況が悪いとされる国家を総称する言葉で具体的にはポルトガル(Portugal)、イタリア(Italy)、ギリシャ(Greece)、スペイン(Spain)の4カ国を指します。語形が豚(pig)と一緒であることからも分かるとおり、この言葉には「当事国を批判するニュアンス」が込められているようです。ギリシャなどPIGS諸国の財政赤字は、欧州連合(EU)の経済運営における大きな懸念材料となっており、連日TVや新聞でも大きく報道されていますが、果たして財政の立て直しは可能なのか?EU加盟は続けられるのか?対岸の火事とは言ってられない日本の財政赤字累積も深刻ですが・・・。EU加盟国は第1次〜第5次へと拡大し。現加盟国は27カ国となっており、加盟国イギリスのロンドンオリンピック開幕まであと残り30日となりました.。写真1は田んぼアート左側に「絆」の文字を今年は植え込みました。KT
本日の旭川市は夏本番といった一日となり最低気温+10.0℃、最高気温+29.1℃と今年最高気温を記録、日照時間は14.9Hでした。道内では30℃超えの真夏日を記録した地域もありました。今日も会派議員会の後、本会議場では一般質問が行われ、トップバッターには当会派の佐々木議員が登壇しました(写真1)。今日は5名の議員が質問し、午後4時頃に終了し一般質問を終えました。明日は休会で明後日木曜日には、意見書案や補正予算案の採決が行われ第2回定例会が終了予定です。夕刻は自身の後援会役員会を開催し、市政報告と夏のつどい開催の可否について協議し、最終的に今回は見送ることとし、年明けの新春のつどい開催に絞ることで決定しました。後援会役員皆様には本当にいろいろな面で御苦労を頂き、心から感謝申し上げます。役員会終了後は遅れて行灯作成作業に参加し、下書き作業を完成させ色塗り準備を行い終了です(写真3)。さて、国会衆議院本会議では各法案の採決が行われ、議会休憩中はTV中継に釘付け状態となり、注目されていた消費税増税法案は3党合意もあり賛成多数で可決されました。政権与党内では反対票を投じた議員は57名ということですが、今後の政局にどういう影響を与えることになるのでしょうか・・・KT

2017.05月(31)
2017.04月(30)
2017.03月(31)
2017.02月(28)
2017.01月(31)
2016.12月(30)
2016.11月(30)
2016.10月(31)
2016.09月(30)
2016.08月(31)
2016.07月(31)
2016.06月(30)
2016.05月(31)
2016.04月(30)
2016.03月(31)
2016.02月(28)
2016.01月(31)
2015.12月(31)
2015.11月(30)
2015.10月(31)
2015.09月(30)
2015.08月(31)
2015.07月(31)
2015.06月(30)
2015.05月(31)
2015.04月(30)
2015.03月(31)
2015.02月(28)
2015.01月(31)
2014.12月(31)
2014.11月(30)
2014.10月(31)
2014.09月(30)
2014.08月(31)
2014.07月(31)
2014.06月(30)
2014.05月(31)
2014.04月(30)
2014.03月(31)
2014.02月(28)
2014.01月(31)
2013.12月(31)
2013.11月(30)
2013.10月(31)
2013.09月(30)
2013.08月(31)
2013.07月(31)
2013.06月(30)
2013.05月(31)
2013.04月(30)
2013.03月(31)
2013.02月(28)
2013.01月(31)
2012.12月(31)
2012.11月(30)
2012.10月(31)
2012.09月(30)
2012.08月(31)
2012.07月(31)
2012.06月(30)
2012.05月(31)
2012.04月(30)
2012.03月(31)
2012.02月(29)
2012.01月(31)
2011.12月(31)
2011.11月(30)
2011.10月(31)
2011.09月(30)
2011.08月(31)
2011.07月(30)
2011.06月(30)
2011.05月(31)
2011.04月(30)
2011.03月(31)
2011.02月(28)
2011.01月(30)
2010.12月(30)
2010.11月(30)
2010.10月(10)
