
本日の旭川は穏やかな一日となり最低気温−3.7℃、最高気温+1.1℃、日照時間5.1H、日計降雪量0cm、最深積雪量は35cmでした。今日は午前10時から市内ホテルで上川ブロック合同選挙対策本部事務所開きが開催され参加してきました。会場内は支持団体関係各位で埋まり、佐々木隆博衆議員代表から開会挨拶があり、来賓挨拶、情勢報告、決意表明、地方統一選挙各立候補予定者の紹介もあり、一言づつ挨拶する時間を頂きました(写真1)。最後は団結ガンバローを旭川地区連合高橋会長で締めくくりました。その後は台場の臨時駐車場に車を置いてシャトルバスに乗り込み、台場サンバレースキー場で今日明日と2日間開催、スノーボードワールドカップin旭川大会での竹内智香選手を含む日本選手の応援に行ってきました。今回は竹内智香選手の後援会会長である八重樫会員が所属する旭川東ロータリークラブの呼びかけで当MRCとの合同移動例会の運びとなり、応援参加してきました。テントも設営され当クラブは12名の参加がありました(写真2)。天候が心配されたのですが、時折小雪もちらつきましたが、寒さも和らぎ、まずまずの観戦日和となりました。初日午前中はパラレルジャイアントスラローム(大回転)の男女予選が行われ、竹内選手は予選2回合計タイム1位通過となり、メダル獲得の期待を膨らませて午後からの決勝トーナメント進出(16名進出)となりました。多くの観戦者が来場されており(写真3)、竹内選手は1回戦は無難に勝利し(写真4)、2回戦準々決勝に進出しましたが、残念ながら僅差で敗退してしまいました(結果5位入賞)。自家用車修理のため会場を後にし、ディーラーで約1時間の応急対応修理時間を要し、その後は永山レストランで知人方から某案件に関する相談対応を約1時間30分行いました。その後はさらに、地元マイハウスにて自身の後援会幹部役員会を夕食を摂りながら約2時間協議して頂きました。さて、今日で2月も終わり明日から3月スタートです。KT
本日は道内において暴風雪警報が発令され、旭川市は強めの風と降雪があり最低気温−1.6℃、最高気温+0.7℃、日照時間0H、日計降雪量10cm、最深積雪量は37cmでした(午後6時計測値)。道内では特に道東方面が大荒れ模様となり、広尾町では50cm、阿寒湖畔では56cmの降雪量でドカ雪状況のTV放映も流れていました。議会は今日から3月3日まで休会ですが、今日は午前中から何かと慌ただしい一日でした。車庫の2F棚に上げておいた後援会事務所用品段ボール箱や看板等を降ろしたり、居間に設置してあるパソコンの不具合でオフィス2013の認証カードをベスト電器に購入に行き、パソコンに詳しい友人に再設定を行ってもらいました。写真1は電気店での購入帰りに見かけた降雪の中、警察が事故処理を行っていました。午後1時30分からはJAたいせつ本所2Fにて、第2回農事組合長会議を農連主催で開催し、H26年度分確定申告にあたり盟友各位の最終確認事項の説明を行いました(写真2)。その後は印刷所に出向きリーフレットやポスター校正チェック等を行い、夕刻からは地元中学校にて同窓会役員会を開催し、事業報告や会計決算、次年度事業計画、予算案、同窓会入会式及び卒業式等について協議しました。KT
本日の旭川市は快晴となり最低気温−3.6℃、最高気温++2.7℃、日照時間8.3H、日計降雪量日計降雪量2cm、最深積雪量は31cmでした。早いもので2月もあと2日しか残っていません。今日は午前9時30分から会派議員会を開催し、午前10時から本会議場で西川市長から平成27年度市政方針演説を約40分(写真1)、小池教育長から教育行政方針演説を約20分(写真2)、表副市長から各会計予算説明を約15分、理事者から予算説明等を受け正午前に本会議が終了しました。午後からは印刷所に出向きリーフレット校正やポスターデザイン等の打ち合わせを行い、帰宅後は母方と父の様態を見てきましたが、安定しているようでした。透き通った青空に大雪山がくっきりと見ることが出来ました(写真3)。今日は本会議開会前に三井議長にお願いし、本会議場での登壇風景写真を撮るため(リーフレット用)、議長席に座ってもらいました。三井議長、ありがとうございました!皆さん、気付かれたでしょうか?HPトップで画像が切り替わる中で、今日撮った三井議長との写真が流れるようにしました。以前から議会事務局の間でもいつになったら変更するのかという話もあったようです・・・(笑)。自身としては4年前から替えようとは思っていたのですが・・・(笑)。三井議長も自身のブログを毎日チェックしてくれているようで、三井議長も見る楽しみが増えたのではないかと・・・(笑)。KT
本日の旭川市は最低気温−4.9℃、最高気温+1.1℃、日照時間1.7H、日計降雪量0cm、最深積雪量は34cmでした。主要道路に連日降った雪はほとんど解けてしまいました。今日は午前9時30分から会派議員会を開催し、議会運営委員会の報告等を行い、午前10時から本会議場で、蛯名委員長から予算等等審査特別委員会の審査報告が述べられ、2案件が起立採決となりましたが、賛成多数で全32案件の補正予算が可決されました。次に総務と経済文教常任委員会に付託されていた陳情案件の計3件が上程され、自身は経済文教に関わりフッ素洗口に関する2案件が委員会で不採択となった理由を述べる口頭報告を行いました(写真1:2)。結果は両委員会とも委員長口頭報告通りで可決となりました。本会議は約20分の短時間で終了し、その後は議会運営委員会代表者会議が行われ、議会の評価と検証についてと議会改革等について約30分協議しました。明日は市長市政方針と教育行政方針演説が行われます。KT
本日の旭川市は昨夜未明からの降雪もあり最低気温−3.1℃、最高気温+0.8℃、日照時間0.3H、日計降雪量10cm、最深積雪量は35cmでした。写真1は久し振りの積雪模様で早朝8時頃出発前です。早朝時は所用足し等と散髪も済ませた後、市役所に向かいました。午前10時から昨日に続いての補正予算等審査特別委員会に臨みました(写真2)。当会派から白鳥委員と松家委員も質問し、午後2時過ぎに全質疑者の質問が終了しました。その後代表者会議が行われ、各会派の補正予算の賛否判断が可能かを協議し、3会派が時間が要するとのことで、最終的に約1時間待機して再度代表者会議が再開です。その後は補正予算等審査特別委員会を再開し、予算案の採決を行いました。1委員が32補正予算案件の内、2案件反対としましたが、賛成多数で委員会採決は可決となりました。さらにその後は議会運営委員会も開催され(写真3)、明日の本会議に向けた陳情案件や今日の補正予算審議に対する質疑討論の有無と賛否等を確認しました。今日は確か午後5時30過ぎに全日程が終了だったと思います。明日は本会議が開かれ補正予算案の採決が行われます。KT

2017.05月(31)
2017.04月(30)
2017.03月(31)
2017.02月(28)
2017.01月(31)
2016.12月(30)
2016.11月(30)
2016.10月(31)
2016.09月(30)
2016.08月(31)
2016.07月(31)
2016.06月(30)
2016.05月(31)
2016.04月(30)
2016.03月(31)
2016.02月(28)
2016.01月(31)
2015.12月(31)
2015.11月(30)
2015.10月(31)
2015.09月(30)
2015.08月(31)
2015.07月(31)
2015.06月(30)
2015.05月(31)
2015.04月(30)
2015.03月(31)
2015.02月(28)
2015.01月(31)
2014.12月(31)
2014.11月(30)
2014.10月(31)
2014.09月(30)
2014.08月(31)
2014.07月(31)
2014.06月(30)
2014.05月(31)
2014.04月(30)
2014.03月(31)
2014.02月(28)
2014.01月(31)
2013.12月(31)
2013.11月(30)
2013.10月(31)
2013.09月(30)
2013.08月(31)
2013.07月(31)
2013.06月(30)
2013.05月(31)
2013.04月(30)
2013.03月(31)
2013.02月(28)
2013.01月(31)
2012.12月(31)
2012.11月(30)
2012.10月(31)
2012.09月(30)
2012.08月(31)
2012.07月(31)
2012.06月(30)
2012.05月(31)
2012.04月(30)
2012.03月(31)
2012.02月(29)
2012.01月(31)
2011.12月(31)
2011.11月(30)
2011.10月(31)
2011.09月(30)
2011.08月(31)
2011.07月(30)
2011.06月(30)
2011.05月(31)
2011.04月(30)
2011.03月(31)
2011.02月(28)
2011.01月(30)
2010.12月(30)
2010.11月(30)
2010.10月(10)
