2007年(H19)5月開設
2017-06-30(金)
6月最終日/29.2℃!・・・
 


 本日で6月も早最終日となり2017年も半年が過ぎます。本日の旭川市は快晴で暑い一日となり最低気温+13.4℃、最高気温+29.2℃と真夏日まであと少し、日照時間は13.5Hでした。今日は行事予定が一切入っておらず、早朝から農作業に従事し、7月3日〜5日行程の個人行政視察の事前準備も行っていました。やはり、30℃近くに達しますと体から汗が滲み出て、農作業を伴うとドッと汗が吹き出してきます。明日は地元消防団の家族研修で小樽方面に1泊2日です。本日も情報提供頂いたお店で冷やしラーメンを昼時間に永山の永来軒さんで美味しく頂いてきました。KT

カテゴリー:なし
2017-06-29(木)
地区農連第3回執行委員会/地元農連第2回執行委員会・・・
 


 本日の旭川市は曇り天気の一日となり最低気温+14.0℃、最高気温+21.4℃、日照時間0H、日計降雨量は深夜未明の0.5mmでした。今日は早朝から農作業に励み、その後午前10時30分から農業会館にて農水省と意見交換会に参加してきました。農水省職員3名方と北海道農政事務所から6名方と今後の米政策に関する意見交換を行い、自身も来年から廃止される経営所得安定対策(戸別所得補償)の代替案や国が直接的に関与しなくなる生産目標数量に関し、意見を述べさせて頂きました。統括官から丁寧な答弁を頂きましたが、前向きな答弁を得ることは出来ませんでした。来年からの農業経営において、米価が低迷すると大変厳しい状況が続くと思われます。岩盤政策の確立を強く望むところであります。午後1時からは引き続き、地区農連第3回執行委員会が開催され、約2時間協議しました。午後6時30分から2月の定期総会終了後の第1回執行委員会から約4ヶ月振りとなる地元東鷹栖農連第2回執行委員会を開催し、今後の運動や活動に関し約1時間30分協議しました。地元の市民ふれあい祭りの餅つき案件や全道農民集会、中央行動参加案件、農連だより発行等について協議しました。KT

カテゴリー:なし
2017-06-28(水)
冷やしラーメン/安部公房の会役員会・・・
 


 本日の旭川市は天候がようやく回復し気温も上昇、最低気温+13.3℃、最高気温+23.0℃、日照時間は6.3Hでした。今年の出来秋はどうなるのか?とても心配です。今日は午前10時から同級生の父上様がご逝去され盟友でもあり、永山での葬儀に参列してきました。合掌。その後は市内に用事があり、昼食は冷やしラーメンがとても食べたくなり、Facebookのお友達にお薦め店を紹介してもらい、五条軒さんへ初めて行って食べてきました。具材ら麺の量が多くてびっくりしました。午後からは、畔の除草剤散布を行ったり、ハウス内のカボチャに散水したりでてんてこ舞いでした。午後から、田んぼアートの状況を見てきましたが、田植え後からすでに1ヶ月が経過しており、ある程度色分け具合が進み、図柄が確認できました(写真3)。あと、10日ほどではっきりと図柄が浮かび上がり見頃を迎えると思います。夕刻午後6時からは、公民館にて東鷹栖安部公房の会役員会が開催され、7月の総会開催等について約1時間協議しました。そういえば、すでに夏至が過ぎてこれから段々と陽の時間が短くなります。一年が本当に早く過ぎていきます・・・。KT

カテゴリー:なし
2017-06-27(火)
第2回定例会閉会/会議続き・・・
 


 本日も旭川市は曇り天気の一日となり最低気温+10.2℃、最高気温+16.7℃、日照時間は0.9Hでした。日中も気温が上がらず、肌寒い一日でしたが、今後水稲は分けつ期間を経て大事な幼保形成期に入るため、とにかく25℃前後の日が続くことを願っています。今日は午前9時30分から会派議員会、午前10時から本会議が行われ、議案3件と意見書8件が承認可決されました。丁度、正午に第2回定例会終了しました。その後すぐさま昼食を摂りながら5議連の総会が開催され、終了後には空港民営委託調査特別委員会が開催、さらに代表者会議、会長会議、その後、広聴広報委員会を開催し、終了は午後3時30分になりました。夕刻、午後6時からは定例会終了後の恒例の会派打ち上げが市内居酒屋で行いました。定例会は終了しましたが、消防団家族研修や個人行政視察、会派サマー研修等、行事予定がかなり入っており、まだまだ忙しい日々が続きそうです。KT

カテゴリー:なし
2017-06-26(月)
広聴広報委員会正副委員長打ち合わせ・・・
 


 本日の旭川市は曇り天気の一日となり最低気温+9.6℃、最高気温+15.7℃、日照時間0.4Hでした。消防ポンプ車操法の早朝練習から解放されましたが、今までの習慣的体内時計で4時30分に目が覚めました。そのまま起床し、農作業に従事しました。午前10時30分には市役所に向かい、午前10時から広聴広報委員会正副委員長打ち合わせが行われ、約1時間協議しました。広聴校広報委員会は会議数も多く、大変です。午後からは市内所要足し等で市内を東奔西走していました。農業会館に行き、農協観光と地区農連事務所にも立ち寄りました。写真2は農業会館地下食堂のみはらさんで日替わりバイキング690円を美味しく頂いてきました。明日は第2回定例会の最終日で、各議案及び意見書の採決が行われ、閉会となります。KT

カテゴリー:なし